私立 世界のふしぎ発見!!
不思議、神秘、謎、ワクワクする情報、画像、動画を紹介
2013年2月26日火曜日
突撃世界の家庭料理
食べることが大好きなイタリア人カメラマン、ガブリリン・ベルティが、世界各地のお宅に突撃し、その家の家庭料理を撮影してきたという写真が公開されていた。画像左側がお料理を作った人とその材料、右側が完成品となっている。食文化は国によっても様々だが、家庭によっても様々なんだ。
続きを読む »
2013年2月24日日曜日
あまり知られていない一度は訪れるべき20の場所
ネット上で美しい自然や世界遺産となっている場所の写真を見るのも十分に楽しいが、実際に足を運んでみるべき価値のある20の場所が特集されていた。あまり知られていない場所だとのことだが、日本人にとってはそれこそテレビやネットなどで良く見る場所も登場している。
続きを読む »
2013年2月11日月曜日
死海に関する10のトリビア
アラビア半島北西部に位置し、西側にイスラエル、東側をヨルダンに接する死海は塩湖として知られている。塩分が高いので、体がぷっかり浮くということぐらいは知っているかと思うが、他にもユニークな事実が隠されている。海外サイトにて、死海に関する10のミニ知識が紹介されていた。
続きを読む »
2013年2月3日日曜日
世界の驚くべき10のメテオクレーター
地球への訪問者と言えばエイリアンやUFOなどが思いつくが、それ以外に、過去に幾度ともなく地球外から訪問してくるものがある。宇宙から降り注ぐ隕石や小惑星だ。地球上に衝突した隕石は、巨大なクレーターを形成する。時を経てもなお、そのインパクトの大きさが蘇る、驚くべき10のメテオクレーターを見ていくことにしよう。
続きを読む »
世界の7大、奇妙で神秘的な場所
世界の奇妙で神秘的な場所を紹介。
続きを読む »
天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア)
真偽のほどは定かでないが、宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルとなったと噂されているカンボジアのベンメリア遺跡。
熱帯樹の茂る密林が遺跡全体を覆っていて、建造物のいたるところに熱帯樹が根を伸張し、挙句の果てに熱帯樹の倒壊に伴って建造物が無惨に倒壊してしまったという。
遺跡は、野生の虎や象が出没するため、なかなか修復が進まないまま、森の中にひっそりと埋もれている正真正銘の荒廃地帯で、寺院の屋根の上や瓦礫の間を飛んだりはねたりよじ登ったりしながら、見学できるところも、探検家気分でなかなか楽しいものなのだそうだ。
続きを読む »
失われた世界34の都市
自然災害、あるいは戦争などの人為的災害、ゴーストタウンと化した都市は世界各国に多数存在する。元凶がなんであれ、これらの都市は数世紀後に再び発見されるまでの間、人々の記憶から忘れ去られていたのだ。
続きを読む »
25年間水没していた街が変わり果てた姿となってまた現れた、アルゼンチン「ヴィラ・エペクエン」
1920年代、アルゼンチンのブエノスアイレス南西、600キロほどのところにあるエペクエン塩湖のほとりに、ヴィラ・エペクエンというツーリスト村があった。この湖は塩分濃度が海水の十倍、死海の次に高いという特徴を持っており、この湖の治癒力を求め、観光客たちが次々と訪れ、街は大変栄えた。
ところがこの街を悲劇が襲う。気象変動による降水量の急激な上昇で、1985年、街のほとんどが水没してしまったのだ。それから四半世紀を過ぎた現在、今度は干ばつにより、再びこの街は姿を現しはじめた。
続きを読む »
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)